4月18日

今日は主に2つのことがあった。

・プログラミング研修

・同期発案のMT

今日を通して感じた事を書いていく。

 

それは主に以下の3つである。

・自分事化

・学習効率

・自宅学習の質

 

昨日くららはみんなのことを思って共有の時間を作ってくれた。

谷は1人で多くの事を負担してくれた。

 

昨日の出来事から自分の目線が自分しか向いていない事を思い知らされた。

どうしてだろう?

何でみんな周りを考えられるのか?

 

自分にゆとりがあるからだろう。

俺は自分にゆとりが無いから周りを見れず、パフォーマンスの質も下がっているのだろう。

では原因は何か?

おそらく2つあると思う。

 

・会社でのインプットの質

・自宅でのアウトプットの質

である。

 

俺は物覚えが悪い。

しかしそれはインプットの質が悪いからでは無いか?

みんな同じ事を学んでいる。

なのに得られるものが俺は少ない。

 

本当に物覚えが悪いからか?

いや、違うと思う。

 

覚えた事を頭で増加していないからでは無いか?

自省の中でみんなアウトプットをしているのでは無いか?

俺は受身的に学んでおり、習った後にすぐ頭の中でアウトプットしていないのでは無いか。

だから自分の多肉になる量が相対的に少ないと思われる。

 

何度も言うが社会人は他社本位、パフォーマンスの質が大切になってくる。

 

今日の失敗を次に活かせ。

 

【まとめ】

習ったらその場で想起する