6/5

さて継続2日目

いつまで続くか分からないが続く限り書いていこうと思う。

昨日帰社前に振り返りを書くと言ったのもつかの間いきなり守れず、朝自宅で書いてるし・・・笑

まあ書くことに意義があるのであまり気にしないようにする。

 

昨日は同期が初掲載を飾り垂れ幕が掲げられた。

同じ会社の同期に抜かれてしまい、悔しかったが素直におめでとうと言う気持ちもあった。

聞いてみると1日40件ほどのTEL掛けをしているらしいので当たり前だなと思った。

自分のTEL掛けがいかに少ないか思い知らされた。

 

また、同行では医薬系の新たな学びを感じられたが、

まだ同行時の有意義な学びには結びつけられていないと思う。

目的意識、本日の商談内容先輩方の話の構成など沢山学ぶべきところはある。

 

同行時にご一緒させて頂いたクライアント様から手紙を送って頂けとても嬉しかった。

この方へのお礼はもちろん、自分も手紙を書いて商談先のクライアントへ感謝の意を表していこうと感じた。

 

本日の成果としては新規で2件アポが取れた。

アポ先を沢山取って早く受注に繋げていきたい。

 

本日の学び

・同行時の目的意識

・他者視点を持った仕事の遂行(手紙)

・TEL掛け

 

明日も頑張ろう!

約1か月ぶりの更新

ご無沙汰しております。

最近めっきり更新頻度の低くなった私です・・・。

更新が途絶えた1か月の間に目まぐるしく仕事を詰め込んでいました。

しかし、毎日の振り返りが不十分でアウトプットはおろかインプットもままならない状況です。

更に昨日は同行させてくださっている先輩に自分に同行しても何も学びはないでしょ・・・といわれる始末。

これは同行が学びの場ではなく、作業と化しているからだと思う。

同行のたびに何を学んだのか?

何を学びに行きたいのか?

常に意識しなくてはいけないと改めて感じた。

しかし、クライアントが変わるとはいえ大幅に内容が変わるわけではない同行において新しい気付きを常に発見するためには何をしたらいいのか?を考えることも大切である。

他の営業の同期から聞くのも良いと思う。

 

あと本日から帰社前にキッチンで簡単な1日の振り返りを毎日フローとして入れる。

社内でこれは終わらせる。

 

では本日も頑張ろう!!

 

同行

本日は同行が主な業務だった。

2件同行して感じたことは相手によってやり方が違う。

マナーがなっていないということだ。

 

クライアントさんによって話しやすさが異なり、商談の持って行き方も全く違う。

人によって相手とよりよい距離の詰め方を実践する難しさを学んだ。

また、名刺交換の際のマナー、上座下座の違いなど先月の研修で学んだことが実践だと出来ていなかったので改善していきたい。

 

最後に、

同行するからには様々な点を学び、まねろ。

 

では今日も一日頑張ろう!!

 

 

本社勤務 開始

昨日からゴールデンウイークが明け、本社勤務が本格的に始動した。

遂に社会人としてのスタートを切った感じがして身が引き締まる思いだった。

そこで昨日感じたことを今朝(早朝4時)に書いていこうと思う。

・勤務の効率化

・取引先の勉強

を意識しなくてはいけないと感じた。

 

昨日はプレゼンの練習を主な業務として行っていた。

しかし、それは仕事なのか?

いや、家でもできることだと思う。

金を貰って働いている以上しっかりと仕事をして価値を提供していきたい。

つまり自分が勤務先で何をしなくてはいけないのか?

もっとしっかりと考える必要がある。

 

あと昨日初めて商談に同行した。

そこで感じたのはメーカーさんを取り巻く環境の予備知識だ。

取引先のメーカーの商品はもちろん、そこが扱っている業界の動向など知っていなくては話についていけないと感じた。

また昨日は全く話を出来なかったので、しっかりと次回からは会話の中に入って行けるようにしたい。

 

今日も1日頑張ろう!!

4月18日

今日は主に2つのことがあった。

・プログラミング研修

・同期発案のMT

今日を通して感じた事を書いていく。

 

それは主に以下の3つである。

・自分事化

・学習効率

・自宅学習の質

 

昨日くららはみんなのことを思って共有の時間を作ってくれた。

谷は1人で多くの事を負担してくれた。

 

昨日の出来事から自分の目線が自分しか向いていない事を思い知らされた。

どうしてだろう?

何でみんな周りを考えられるのか?

 

自分にゆとりがあるからだろう。

俺は自分にゆとりが無いから周りを見れず、パフォーマンスの質も下がっているのだろう。

では原因は何か?

おそらく2つあると思う。

 

・会社でのインプットの質

・自宅でのアウトプットの質

である。

 

俺は物覚えが悪い。

しかしそれはインプットの質が悪いからでは無いか?

みんな同じ事を学んでいる。

なのに得られるものが俺は少ない。

 

本当に物覚えが悪いからか?

いや、違うと思う。

 

覚えた事を頭で増加していないからでは無いか?

自省の中でみんなアウトプットをしているのでは無いか?

俺は受身的に学んでおり、習った後にすぐ頭の中でアウトプットしていないのでは無いか。

だから自分の多肉になる量が相対的に少ないと思われる。

 

何度も言うが社会人は他社本位、パフォーマンスの質が大切になってくる。

 

今日の失敗を次に活かせ。

 

【まとめ】

習ったらその場で想起する

4月16日

もう入社何日目か忘れたからタイトルの変更を敢行

 

さてどうしてこんなに更新が滞ったのか。

まずは先週の自分の出来事を振り返る。

 

先週は自社研修が忙しかった。

自社の部署の説明を受け、それを各グループに分かれ人事に向けて発表するというものだ。

 

どうしてそんなに忙しかったかというと、

自分の班の役割がなかなかニッチだったからだ。

 

中々作りづらい部署だった。

そのため先週は終電を2回逃したり、深夜まで友人宅で資料作りに励むなど忙しくも充実した日々を送っていた。

 

先週の学びは

・共有不足

・質問力の育成

・先輩社員とのコミュニケーションの仕方

・集団での自分の立ち回り方

である。

 

・共有不足

チームでの発表の際、完全に分業制を敷いてしまったため互いの情報共有ができていなかった。

そのため良いパフォーマンスができなかった。

 

・質問力不足

他者の発表の際、質問が浮かばない。

浮かんでも相手のためになるほどの質のいいものではない。

 

・先輩とのコミュニケーションの仕方

先輩社員さんと対面したときに何を話していいかわからなくなる。

コミュ障的な感じになってしまう。

 

・集団での自分の立ち回り

チームでいる際に孤独感にさいなまたりすることがある。

たんなる構ってちゃんなのか?

少しでもその感情が自分に内在していることが嫌だ。

 

これが先週の学びである。

 

 

今日の学びは「マインドフルネス」である。

 

以前から知ってはおり、少しやってはいたが続かなかった。

しかし、生産性に顕著な差が出ると聞いたからには今日から再度実践してみる。

 

以上

入社5日目

本日はミッションステートメント初日だった。

内容は自省が主だった。

そこで自分は固定概念に捉われがちであると学んだ。

人に対する印象、自分の行動の仕方。

多大な部分で自分でフィルターをかけていることが分かった。

 

またこの数日間で集団行動内で自分の殻に閉じこもることがある自分に気づいた。

皆が話している最中に周りの輪に入れない。

考え事しているわけではなく。

ただ俯瞰して周りを見てしまっている。

 

なぜなのか?

かまってほしい裏返しなのか?

一人でいる自分に酔っているただの痛いやつなのか?

 

それは分からないが集団行動をこなす際にこのマインドは自分にとって有害でしかないと感じた。